熊本県は九州地方の真ん中に位置する県で、雄大な山、美しい海、温泉など自然に恵まれた観光スポットがたくさんあります!今回は、火の国熊本のシンボルであり、世界有数のカルデラを誇る阿蘇山を始め、豊かな自然に触れることができる阿蘇のオススメ観光スポットを紹介したいと思います。キレイな空気をたっぷり吸って、気分をリフレッシュさせる旅はいかがでしょうか?
大観峰
駐車場から少し歩きますが、大観峰からの景色は絶景です!阿蘇市を一望でき、山と田園の風景がとても美しいスポットです。カルデラは後に大きな湖になることが多いですが、阿蘇市はカルデラの内側に形成された集落で、農地が広がり、鉄道も走っており、これは世界的にみても大変珍しいとされています。
世界でもなかなか見ることができないその風景を、草原の道の途中にあるベンチにのんびり座って眺めていると、
日頃の喧騒を忘れ、心が穏やかになっていくことを感じます。
標高が高く市街地とは温度差があるので、季節に応じて防寒対策をしておくと、景色を楽しむことに集中できますよ♪また、大観峰までのドライブも緑が気持ちよく、土日祝日になると車はもちろん、バイクでのツーリングを楽しむ方もたくさんいらっしゃいます。
道の駅 阿蘇
ここでは熊本、阿蘇のお土産を購入することができます。
また、お弁当も安く種類豊富に揃っており、休憩スペースもあるのでお子様連れも安心して食事をすることができます。
牧場の牛乳やヨーグルト、プリンも販売されており、どれを食べても美味しいですよ!中でも特にオススメしたいものがソフトクリームです。
濃厚な牛乳の味わいを楽しめる阿部牧場と、生クリームのようにふわっと優しい竹原牧場、ヨーグルトソフトクリームの3種類が販売されています。
どれも美味しいので、是非食べ比べて頂きたいです。
草千里
草千里は、阿蘇市にある阿蘇五岳の一つです。
もともと火口だった場所で、現在は大草原が広がる中に馬が放牧されており、その雄大さは日本とは思えないほどです。雨水が溜まってできた大きな池で馬の群れが水を飲んでいる光景は、まるで映画のワンシーンのようです。
乗馬体験もできますので、是非旅行の思い出に体験されてみてはいかがでしょうか。少し登った場所にある草千里ヶ浜展望所からは、カルデラ地形を見たり、金峰火山や島原半島の普賢岳を眺めることもできます。
砂千里
草千里ほどメジャーではありませんが、砂千里も、自然、大地の鼓動を全身で感じることができる素晴らしい場所です。
名前の通り、黒っぽい砂浜が続いており、あちらこちらに隕石のような石が落ちています。
草千里とは対照的に、火山灰に覆われて生物の気配があまり感じられない中で、月面や火星に来てしまったかのような気分になります。
砂千里は登山ルートがありますので、体力に自信がある方は是非登ってみてください。
気候やガス濃度によって立ち入りが制限されてしまいますが、中岳ではコバルトブルーの火口を見ることができます。
カドリー・ドミニオン
もともと熊牧場だったので、熊がたくさんいる動物園です。熊以外にも、アルパカ、カピバラなどの可愛い動物たちと触れ合うことができます。
こちらで私が一番オススメしたいのは、熊のエサやりです。大きくて怖い印象の熊ですが、カドリー・ドミニオンでのエサやりは、高い場所から投げ入れて与えることができるので安心です。
人が通りかかると、「エサがもらえる!」と分かっている熊たちは、上手に2足で立ち上がり、手を動かして「ちょうだい、ちょうだい!」とおねだりしてきます。まるで人間のような姿に笑顔になること間違いナシです。パンくんとジェームズでおなじみのみやざわ劇場もありますし、小さなお子さんも楽しめる動物園です。
いまきん食堂
いまきん食堂では、名物の赤牛丼を頂くことができます。
赤身のお肉ですが、とっても柔らかいです!脂身が少なめなので、女性にも嬉しいですよね。
どんぶりに贅沢に並べられたお肉たち、そしてその中央にはトロ~リとした温泉卵がのっており、割って食べると卵がお肉とご飯に絡み、さらに絶品になります。
以前「とんねるずのみなさんのおかげでした」でも取り上げられたことがあり、店内には木梨憲武さんが残した「ペレ」のサインもありますので探してみてはいかがでしょうか。しかしいまきん食堂は、大変人気店ですので、土日祝になると2~3時間待ちは当たり前、多い時には4時間並ぶこともあります。
内牧温泉などの観光地も近くにありますので、整理券を取った後は別の場所で観光されると時間を有効に使えるかと思います。平日だと、比較的待ち時間が少ないので、休日を避けることも1つの手段です。
平成28年の熊本地震の影響で、現在も阿蘇までの道が工事中で迂回が必要な場所もあります。それでも観光地は元気に営業して、たくさんのお客さんで賑わっていますし、熊本は頑張っています!自然豊かで、美味しい食べ物がいっぱいある熊本に、是非パワーをチャージしに行かれてみてはいかがでしょうか?

ramuza

最新記事 by ramuza (全て見る)
- 消化器系の不調時に効果的なアロマオイル - 2018年12月19日
- 食べ物に関するちょっとした雑学 - 2018年12月11日
- 天皇になろうとした僧侶「道鏡」 - 2018年12月8日